クラウドセキュリティエンジニアブログ

ニューリジェンセキュリティのクラウドセキュリティエンジニアチームが AWSなどのクラウドセキュリティについて気になることや調べたことを書くブログ

AWSを使う全ての人におススメする一冊「AWS運用入門 押さえておきたいAWSの基本と運用ノウハウ」を読んでみた

本書の概要 まずは分厚さにビビらないこと 図表やキャプチャが多くイメージが掴みやすい 各章の感想を抜粋 Chapter 5 ログ運用 Chapter 9 セキュリティ統制 Chapter 11 コスト最適化 まとめ こんにちは、クラウドセキュリティアーキテクトの大島悠司です。 …

クラウドのコストの考え方が良く分かる一冊「AWSコスト最適化ガイドブック」を読んでみた

本書の概要 第一印象 コスト最適化戦略の全体像について コスト削減のための具体的なアプローチ コストの予測そしてFinOpsへ まとめ こんにちは、クラウドセキュリティアーキテクトの大島悠司です。 夏の自身への課題図書として「AWSコスト最適化ガイドブッ…

アナハイムに行ってきた!AWS re:Inforce 2023参加報告

AWS re:Inforceについて ジャパンツアーで参加 ロサンゼルス到着 宿泊ホテル Japan Night 基調講演 EXPO ハンズオンセッション ジャパンツアー向け特別講演 ロサンゼルス市内視察 おわりに こんにちは、クラウドセキュリティアーキテクトの大島悠司です。 先…

Amazon InspectorがEC2インスタンスのdeep inspectionをサポートしたので、パターン別に検証してみた

こんにちは、クラウドセキュリティアーキテクトの大島悠司です。 Amazon Inspectorが、EC2インスタンスのdeep inspectionをサポートするようになりました。 従来は、OS標準搭載のパッケージマネージャーである yum や apt でインストールしたパッケージしか…

AWS Summit Tokyo 2023に参加したのでその様子をご紹介

イベント概要 入場 セッション会場 EXPO会場 おわりに こんにちは、クラウドセキュリティアーキテクトの大島悠司です。 先日、幕張メッセで行われた「AWS Summit Tokyo 2023」に参加したので、その様子をお伝えします。 私はAWS Summitへは初参加であり、今…

セキュリティの基本を学ぶのに最適な良書「AWSではじめるクラウドセキュリティ」を読んでみた

本書の概要 本書の素晴らしい点 セキュリティの原理原則を中心にした解説 セキュリティの業務経験がある人もクラウドセキュリティに入門しやすい構成 代表的なAWSセキュリティサービスをハンズオン形式で学べる まとめ こんにちは、クラウドセキュリティアー…

クラウドセキュリティ資格CCSPに7日間の勉強で爆速合格した話

こんにちは、クラウドセキュリティアーキテクトの大島悠司です。 先日、(ISC)2のCCSP(Certified Cloud Security Professional)に、研修5日間+自習2日間の合計7日間の勉強期間で合格してきたので、その体験談をご紹介します。 CCSP(Certified Cloud Security …